災害時透析の情報伝達

災害が発生し、透析を行うことが困難となった場合、近隣の透析施設で透析を行うことが基本となります。しかし、災害の規模によっては、地区あるいは県を跨いでの患者移送が必要になるかもしれません。災害時、基本的には鳥取県透析連絡協議会HPの災害情報ネットワークを利用し、透析振り分けを行っていきます。また地区の基幹病院を中心に地区の透析施設の被害状況の情報を集約し、代替施設に支援透析を行う役割を行っていきます。地区の基幹病院は東部:鳥取赤十字病院、中部:のぐち内科クリニック、西部:山陰労災病院です。また県の基幹病院はさとに田園クリニックです。

情報伝達手段を以下に記載します。被災した施設が情報発信していただくことが重要です。災害が発生した場合は自施設の災害状況を把握し、災害情報ネットワークに可能な限り早く情報を上げていただくようにお願いいたします。

手順

  1. 災害発生時、各透析施設は被害状況を確認し、透析実施の可否を判断してください。
    火災などで緊急離脱が必要な場合は、避難を優先してください。
  2. 被災し透析実施が困難と判断した施設(被災施設)は自施設が所属する地区の基幹病院に直接電話で報告してください。
  3. 地区基幹病院は自地区の被災状況の確認・情報収集を行うとともに鳥取県透析医会事務局へ電話連絡してください。伝達手段は電話・インターネットが中心となると思いますが、災害発生時には繋がらなくなる可能性もあります。被害状況の報告がない施設には基幹病院からさまざまな手段を用いて、積極的に情報収集するように心がけてください。
  4. 鳥取県透析医会事務局は、各透析施設が被災状況を災害情報ネットワークへの書き込みを行うよう、メーリングリストなどでメッセージを出します。併せて、県の基幹病院と必要に応じて県医療政策課へ連絡をします。
  5. 被災施設は、被災状況や他施設への透析依頼患者数などを把握し、できるだけ早く災害情報ネットワークに書き込みをしてください。被災などで書き込みができない場合は地区の基幹病院に連絡してください。また自施設の透析患者に連絡をとって、安否や避難場所などを確認し、透析は他施設で行うことになる旨を説明し、連絡を待つように指示してください。
  6. 被災を免れた透析施設は、他施設からの受け入れ可能な透析患者数を、災害情報ネットワークに書き込みしてください。可能な限り多く、受け入れ表明をしていただけますと助かります。
  7. 被災施設は、透析可能な施設(代替施設)への患者割り振りをおこなってください。被害状況によって自地区で対応できないときは、他地区に支援を要請し、地区の基幹病院と相談しながら代替施設の決定と患者割り振りの調整をしてください。
  8. 被災施設は、代替施設と連絡を取り合い、患者情報や移動手段、透析を行う時間などご相談ください。
  9. 被災施設は、代替施設を自施設の患者に連絡してください。
  10. 県基幹病院は、各施設の被災状況をまとめ、災害本部に報告します。また、災害本部より特別な指示があれば、各透析施設に連絡します。